YoungYoung

オリジナル&芸能人(主にラルク)のイラストと、レビュー、日記などのごった煮サイト

ダビング10?でもそんなの関係ねえ!!

→「ダビング10」に呼び方統一 JEITA またなんか微妙なことになってますね。 だからさー、ダビングがワンス(1回)だろうと10回だろうと、どっちにしろ意味がないってのを気がつけと言いたい。激しく言いたい。 私(いや私だけじゃなく多くのマニアな人たち)が記録保存でやりたいことってのは [元データ]HDD ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  DVDDVDDVDDVD ……. こうじゃなくて [元データ]HDD ↓ DVD→Blu-ray      ↓ さらに次世代メディア こうなわけじゃないっすか。 コピーが1回だろうか10回だろうが、孫コピーの出来ないDVD時代のみで終わるデータなんかいらんのだ!しぺぺぺぺ!! だってハイタンの美貌は未来永劫残すべき(半分目がマジ) その制度がどーにかならん限り、地上波デジタルのハイビジョン導入しても、結局は画像安定装置(コ○ーガード○ャンセラーの婉曲的表現)に手を出さざるを得ないわけで、今ウチでは地上波デジタルは導入見送りです。 早くフルHDでハイタンを見たいよ(´・ω・`) そんな私ですが、小沢健二の録りためたVHSをよーやっとDVDに落としましたよ。 活動期間が短いと編集もラクだ(笑) あーこの人のビデオもDVD化しねえんだろうなぁきっと…。出たら買うのに…。 フリッパーズギターのはDVD出たので買ったよ!VHS持ってるけど!(正しいマニアの姿)
2 comments
のん.

ヤンヤンさん、こんばんは☆
>記録保存でやりたいことってのは
>~
>さらに次世代メディア
同意です!
まさにそれです!!
偉い人には判らんのです!!!(やめれ)
ヤンヤンさんが偉い人だったらよかったのになー(-。-)
うちでは地デジを導入したくても受信範囲外です(爆)本当に2011年に全地域で地デジ見られるようになるんでしょうか?
ってかダビング問題が2011年までにどうにかなるの??
私信:ガレキの件、迷惑メール多すぎて間違って消した可能性があるので(苦笑)もし既にメール頂いていたらお手数ですが再送を、、、

ヤンヤン

次世代TV放映に関しては、ほんとに迷走してる感じがしますね。
ダビング10もこの先変わるような気がしなくもないです。業界内でも批判してる人は多いみたいですし。
そもそもダビング10になったのも、メーカーから「ワンスにしたらメディア(DVD-R)が売れんやんけー!」って言われて動いたっていうどうしょうもない感じみたいですし(笑)
なんかもう右手と左手で喧嘩してるようなもんですね。
2011年までになんとかまとまるといいんですが…。
あ、メールの件済みませんお手数おかけしました;
ぐおーなんでうちのメール迷惑フォルダに入るんだー

コメントを残す